こんにちは、不凍港です。
自由をつかむために日々勉強中です。
皆さんはAmazonをよく利用しますか?
Amazonで商品を買うときに「この商品評価が高いから買おうかな」とか「この商品は評価が低いからやめておこう」等、レビュー(評価)を参考にしますよね。
しかし厄介なのが「サクラレビュー」の存在、Amazonでは、レビューでいい評価を付ける対価に報酬や商品をもらうサクラレビューがはびこっています。
今回はそんなサクラレビューに騙されない簡単な方法を分かりやすく紹介します。
※今回はパソコンを例に紹介しますが、スマホでもやり方はあまり変わりません。
関連記事>>>Amazonの送料無料の条件は?非プライム会員で2000円以下送料無料の裏技も
サクラチェッカー
1,商品の探し方
まずサクラレビューかどうか見分ける前に商品を探さないといけませんよね。
多くの方はamazonの検索欄から検索するかと思います。
ですが私がオススメするのはランキングから商品を探す方法です。
今回はイヤホンを探してみたいと思います。
ランキングの見つけ方を2つ紹介します。
1つ目のランキングの見つけ方
①「Amazon ○○(検索したい商品やカテゴリ) ランキング」と検索します
②新着ランキングと売れ筋ランキングがありますが、売れ筋ランキングをクリックしてください、今回の場合はイヤホンを探したいのでここをクリックします。
③すると、このようにランキングが表示されます。
2つ目のランキングの見つけ方
①Amazonの検索窓で探したいカテゴリのランキングを検索。
②検索結果で出てきた商品をクリック。
③商品下部の登録情報から、Amazon 売れ筋ランキングのイヤホン(検索したいカテゴリ)をクリック。
④1つめの見つけ方と同じくランキングが表示されます。
他にもランキングを表示する方法がありますが、この2つの方法がオススメです。
このランキングから予算、色、好きなメーカーなどを選び欲しい商品を探します。
2,サクラチェッカーの使い方
欲しい商品を探したらついにサクラチェッカーの出番です!
今回はApple AirPodsを例にサクラチェッカーを使っていきます。
①商品のURLをコピー
②サクラチェッカーを開き、URLを貼り付けて、GOをクリックします。
③すると、このように結果が表示され安全な商品かどうかがが分かります。
「価格&製品」、「ショップ情報&地域」、「ショップレビュー」、「レビュー分布」、「レビュー日付」、「レビュー&レビュワー」の計6項目で安全な商品かどうかを判断してくれます。
Apple AirPodsはサクラ度0%安全な商品ということですね。
注意と書かれていますが、私の経験上サクラ度が0%の商品はまず安全でしょう。
危険な商品の例
こちらはランキング上位の商品ですがご覧の通りです、ランキング上位だからと言って安心というわけではないことが分かります。
危険な商品は、商品名が異常に長い商品や、レビューの分布が明らかに不自然な場合が多いです。
危険度が高い商品は買うのを控えた方が良いです。
結果が出なかった、分析不可だった場合
レビューが少ない場合、このように分析不可な場合があります。
この場合同カテゴリのランキング上位でもレビューが多く付いているか否かを確認します。
ランキング上位でレビューがついている商品が多い場合は別の商品を探すことをオススメします。
ランキング上位でもレビューがあまりついていない場合
画像のようにランキング上位でもあまりレビューが付かないカテゴリが存在します。
このような場合、商品が信頼できるメーカーから出されている商品なのかを確認します。
あとは経験と勘で買うしかありません(笑)
まとめ
いかがだったでしょうか。
このようにサクラチェッカーを使えば一部を除いて「サクラレビューの商品」か、「安全な商品」か一発で分かります。
特に電子機器関連、イヤホンやスマホの保護フィルムやモバイルバッテリー等はサクラレビューが非常に多いように感じます。
皆さんもAmazonで商品を購入する前にサクラチェッカーを利用してみることをオススメします。